今回は、「唐津市」にスポットをあて、相談会を開催します。唐津市の移住担当者から、直接話を聞くことができます。
事前予約者優先となりますが、当日参加も可能となっておりますのでお気軽にお立ち寄りください。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンライン相談に切り替える場合がございます。その場合はお申込みいただいた方に個別にご連絡をさせていただきます。
唐津市ってどんなところ?
唐津市は、海・山・川に囲まれた自然豊かな住環境、佐賀牛・呼子のイカをはじめとした豊かな食材、そして唐津焼・唐津くんちなどの文化・伝統が揃う、自然と歴史・文化が調和した街です。
9つの市町村が合併して出来た唐津市は、棚田などの山村地区や漁村地区をはじめ、渓流のある山深い地区、7つの離島、市街地地区など多くの特色ある地域があります。
福岡市までは車で約60分・電車で70分と大都市へのアクセスも便利です。
さらに、子育てに優しい街として、行政やNPO法人が子育て支援に力を入れています。
近年はアニメ「ユーリ!!! onICE」「ゾンビランドサガ」の聖地巡礼でも話題です!
唐津市にはどんな仕事がある?
仕事の面では、食品加工関連の企業や工場が多数あり、中には創業100年の発酵食品メーカーやハラール認証を受けている企業もあります。
また、日本のトップブランドの縫製を担っている縫製工場や官民協働で取り組む「コスメティック構想」による誘致企業等もあります。
唐津市から通勤が可能な近隣エリアには、世界的な半導体企業やIT関連、大手製造企業、建設業、福祉関連等の求人が多くあり、仕事とプライベートの両方を充実させることが出来る環境です。
唐津市への移住なら「唐津Switch」へ!
唐津市には、移住をサポートする団体「NPO法人唐津Switch」があり、移住コンシェルジュが常駐して相談対応を受け付けています。
お試し移住体験や、200名にも及ぶ地元の有志や先輩移住者が参加するコミュニティを作って、移住希望者をお待ちしています!
唐津市の移住情報については詳しくはこちらから⇒唐津暮らし 〜ここちよい生活のはじまり (karatsugurashi.com)
日時
令和4年(2022年)8月26日(金曜日) 16時00分~20時00分
※お一人45分以内とさせていただきます。
※新規相談者優先
ご相談時間
- 16時00分~16時45分 ※予約済み
- 17時00分~17時45分 ※予約済み
- 18時00分~18時45分
- 19時00分~19時45分
場所
JR博多シティ10階小会議室(福岡市博多区博多駅中央街1番1号10階)
内容
- 佐賀県内(唐津市)での地域の特徴や暮らしの環境についてのご相談対応など
- 佐賀県内(唐津市)でのお仕事探しについてのご相談対応など
申込期限
令和4年(2022年)8月24日(水曜日)17時00分まで
お問い合わせ
さが移住サポートデスク
TEL:0952-25-7551
E-mail:sagaiju@pref.saga.lg.jp
【相談時間】平日10時00分~19時00分(土曜日・日曜日・祝日休み)
今後の開催スケジュール
月に一度、福岡県での出張相談会を開催しています。
- 第6回目:令和4年(2022年)9月30日(金曜日) 16時00分~20時00分
- 第7回目:令和4年(2022年)10月28日(金曜日) 16時00分~20時00分
- 第8回目:令和4年(2022年)12月23日(金曜日) 16時00分~20時00分
- 第9回目:令和5年(2023年)1月27日(金曜日) 16時00分~20時00分
- 第10回目:令和5年(2023年)2月24日(金曜日) 16時00分~20時00分
- 第11回目:令和5年(2023年)3月24日(金曜日) 16時00分~20時00分
※現時点の予定であり、変更の可能性もございますのでご了承ください。