佐賀ってどんなところ?
- どこに行くのも便利!
- 佐賀県は、豊かな自然に恵まれた住環境があり、お隣の福岡都市圏が通勤・通学圏にあるなど、 “自然と都会のいいとこどり”できるのが魅力。 佐賀-博多間は特急電車で約40分。 武雄―長崎間は新幹線で約30分。 九州佐賀国際空港から羽田空港への直行便なら東京まで1時間50分で行くことができます。
- 理想の暮らしができちゃう!
- 佐賀県は持ち家率が高く69.3%!賃貸でも家賃が安いのが特徴で、 例えば福岡市中央区の1Kの平均家賃が6.3万円。同じ金額で佐賀なら3LDKに住めます。 また、地価の高い福岡や長崎に比べて安価な価格で土地を購入でき、理想の戸建てライフを送ることも!!
                    ~新しい土地で理想の暮らしをお考えの皆さんへ~
                    
                    佐賀移住を検討いただくための【佐賀暮らし体感ツアー】を募集します
                
                
                
                    【佐賀の暮らし体感ツアー】in鳥栖・基山
                    
                    博多駅発着 日帰りバスツアー
                    
                    2023年2月4日(土)に開催されました!
                
                - 対象
- 
                            ■佐賀県への移住を検討している方
                            
 ■さが移住サポートデスク発行のメールマガジンにご登録頂ける方
 ■アンケート回答に協力してくださる方(大人のみ)
 ■ツアー中の写真撮影にご了承頂ける方
- ツアータイプ
- 日帰り
- 定員
- 
                            20名(最少催行人員 1名)
                            
 ※未就学児は定員数には含みません。
- 旅行代金
- 
                            小学生以上 2,000円(未就学児無料)
                            
 ※この旅行商品には、佐賀県からの委託料が適用されています。
 ※佐賀県からのおもてなし:佐賀県産の美味しいもの詰め合わせ
- お申し込み締め切り
- 
                            2023年1月27日(金)
                            【受付終了しました】
                            
 応募者多数の場合は抽選となります。
 お申し込み期間終了後、抽選の結果を1月30日(月)にお知らせします。
- 鳥栖市
- 
                                    写真提供:佐賀県観光連盟 新鳥栖駅から新幹線で最短12分!子育て世代を中心に人口が増え続けている元気なまちです。 九州のどこへ行くにも便利な抜群の立地の良さを誇り、通勤・通学可能な範囲が広く、自宅から通える就職先や進学先が豊富です。鳥栖プレミアム・アウトレットは年間数百万人の来場者で賑わっています。その上、渓流を活かした河川プールなど、豊かな自然環境も魅力のひとつ。「都市の便利さ」と「自然豊かな住環境」、どちらも大切にしたいあなたにぴったりのまちです! 
 
 鳥栖市ってどんなところ? 
 鳥栖市公式移住サイト「住みたくなるまち、鳥栖」
- 基山町
- 
                                    福岡県筑紫野市・小郡市に隣接する佐賀県の東の玄関口で、JRでは博多駅までJR快速で最短22分と、通勤・通学・お買い物にも大変便利な場所にあり、「仕事は都会で!暮らしは田舎でゆっくりと!」が実現できるコンパクトシティです。 また、子育て、若者世帯には住宅取得に対する補助金もあり、新築戸建を安く建てられ、庭付き一戸建てをも手に入るかも!しかも、18歳まで医療費を全額助成!のびのびと子供を育てるのにぴったりのまちです! 
 
 基山町ってどんなところ? 
 基山町公式移住サイト「基山!ワンダー移住」
- 2023年2月4日(土)開催レポート
- 
                                08:45 ~ 09:00 博多駅筑紫口集合、出発 鳥栖市に向けて出発 
 車内でツアーや佐賀県の移住支援についてご説明しました。
- 
                                10:00 ~ 10:20 駅前不動産スタジアムにて鳥栖市オリエンテーション 鳥栖市の魅力、移住情報、各種支援策についての説明を行いました。 
- 
                                10:20 ~ 11:20 駅前不動産スタジアム見学 サガン鳥栖の本拠地スタジアムにてバックヤードなど普段は見ることのできないスタジアムの裏側を見学! 
 (選手控室や貴賓室、グラウンドなど見学しました。)
- 
                                11:20 ~ 11:50 鳥栖まちあるき スタジアムからJR鳥栖駅周辺を歩きながらフレスポ鳥栖方面へ。市の職員の方の説明を受けながら実際に街を歩いて雰囲気を確かめました。 
- 
                                11:50 ~ 13:00 多国籍料理VERSATILEにてランチ 移住者がオーナーを務めるレストランにてランチ&先輩移住者との座談会。福岡へのアクセスも良く、お買い物にも困らない鳥栖暮らしについて丁寧にお答えいただきました。 昼食 
- 
                                13:00 ~ 13:30 フレスポ鳥栖にて自由行動 鳥栖市民のお買い物スポットを実際に見学、価格や販売している商品等見学しました。 
- 
                                13:30 ~ 14:20 ~基山町へ移動~ 鳥栖市や基山町の住環境ドライブ、車窓から見える景色を見ながら説明を聞き、住環境チェックをしていただきました。 
- 
                                14:20 JR基山駅到着・降車 先輩移住者と基山町職員と合流、駅の案内~徒歩で会場へ。途中、地元の方から声をかけて貰えたり交流もできました。 
- 
                                14:30 ~ 14:50 基山フューチャーセンターラボにて基山町オリエンテーション 基山町の魅力、移住情報、各種支援策についてご案内、先輩移住者との座談会を行いました。移住に熱心に取り組む町の皆さんとの温かい雰囲気の座談会に参加者の笑顔が印象的でした。 
- 
                                14:55 ~ 15:30 先輩移住者との基山町まちあるき 基山駅周辺のスーパーなど、生活圏内を案内をしていただきながら実際に見て回りました。お試し住宅の見学では充実した設備に驚きの声が上がりました。 
- 
                                15:30 ~ 16:00 基山町立図書館見学 基山町立図書館にて、館内の説明と見学を行いました。向かいにある小・中学校や隣接する公園では元気な子供たちの姿が印象的でした。 
- 
                                16:10 ~ 16:20 基山っ子みらい館見学 基山町の子育ての中核でもある基山っ子みらい館を見学しました。ツアー最後には、先輩移住者に基山町の物件の相談をされたりと、移住に向け情報収集も盛んに行われていました。 
- 
                                16:30 ~ 17:30 基山町出発 バス車内にてアンケート入力後、鳥栖で人気の焼き菓子と基山の紅茶を詰め合わせたお土産をお渡ししました。 
- 
                                17:30 博多駅筑紫口にて解散 ご参加ありがとうございました。 
                            福岡への通勤・通学にも便利な『鳥栖・基山』を効率的に体感いただきました。
                            
                            今回のツアー後移住を決めた方も!
                        
                    【佐賀の暮らし体感ツアー】in武雄・嬉野
                    
                    長崎駅発着 西九州新幹線利用ツアー
                    
                    2023年2月25日(土)~26日(日)に開催されました!
                
                - 対象
- 
                            ■佐賀県への移住を検討している方
                            
 ■さが移住サポートデスク発行のメールマガジンにご登録頂ける方
 ■アンケート回答に協力してくださる方(大人のみ)
 ■ツアー中の写真撮影にご了承頂ける方
- ツアータイプ
- 1泊2日
- 定員
- 
                            20名(最少催行人員 2名)
                            
 ※未就学児は定員数には含みません。
- 旅行代金
- 
                            小学生以上 5,000円(未就学児無料)
                            
 ※この旅行商品には、佐賀県からの委託料が適用されています。
 ※佐賀県よりおもてなし佐賀県産米5キロ付(ツアー参加後ご自宅へ郵送)
- お申し込み締め切り
- 
                            2023年2月10日(金)
                            【受付終了しました】
                            
 応募者多数の場合は抽選となります。
 お申し込み期間終了後、抽選の結果を2月13日(月)にお知らせします。
- 武雄市
- 
                                    写真提供:佐賀県観光連盟 長崎市まで最短23分!西九州新幹線開業によりさらにアクセスが良くなった武雄市は、住み心地抜群! 子育て環境と交通の利便性、そして自然も豊か!高校生までの充実した医療費助成、実績ある小中学校でのICT教育・武雄式反転授業、武雄市こども図書館、佐賀県立宇宙科学館など、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援で、子育てしやすいまちです。 歴史ある温泉、90以上の窯元の存在、アウトドアを楽しめる雄大な自然もある上質な田舎です。 
 
 
 武雄市ってどんなところ? 
 武雄市公式移住サイト たけおグッドライフ
- 嬉野市
- 
                                    お茶と温泉と焼物の街です。春は桜や新茶を楽しみ、夏はバーベキュー、秋は黄金色の棚田や田園と色づく渓谷の紅葉を眺め、冬は温泉でほっこりできるまちです。温泉旅館内にはIT企業がオフィスを構え、通勤徒歩圏内で温泉入り放題の福利厚生があるなど充実した生活が送れます! 2022年東洋経済が出した『住みよさランキング』【子育て編】で堂々の全国17位に躍り出た嬉野市。「女子ターン応援金」や「リモートワーク移住応援金」など、市オリジナルの移住促進応援金やお試し住宅「住む塩田津」も人気です。 
 
 嬉野市ってどんなところ? 
 嬉野市移住支援制度 嬉野市ホームページ
- 《1日目》 2023年2月25日(土)開催レポート
- 
                                08:50 長崎駅かもめ口(東口)観光案内所前集合 添乗員と参加者皆様が合流し、武雄に向けて出発しました。 
- 
                                09:14 ~ 09:45 西九州新幹線に乗車し、武雄温泉駅に向けて出発 
- 
                                10:00 ~ 10:10 武雄温泉駅改札前に集合、駅舎内見学 武雄駅構内にある『武雄 旅 書店』や観光案内所の説明、および見学を行いました。 
- 
                                10:20 ~ 11:00 武雄市役所にて武雄市オリエンテーション 武雄市長にもご参加いただき、武雄市の移住制度や子育て支援制度をご自身の移住体験も交えながら説明していただきました。参加者の皆様には自己紹介や移住への思いなどをお聞きしました。 
- 
                                11:10 ~ 12:20 ◇武雄温泉物産館にて散策と昼食 武雄市民と観光客のお土産処、武雄温泉物産館にてお買い物と、佐賀産和牛と温泉湯豆腐のランチをお楽しみいただきました。 昼食 
- 
                                12:30 ~ 13:10 武雄市図書館見学 武雄市図書館の説明を受け、見学を行いました。子ども図書館でゆっくりと絵本を読んだり思い思いの時間をお楽しみいただきました。 
- 
                                13:30 ~ 14:50 佐賀県立宇宙科学館見学&ワークショップ参加 宇宙科学館にてアンモナイト型の消しゴム作り体験と、自由時間をお楽しみいただきました。館内で同行する市職員に保育園や子育て環境の相談をするなど交流もみられました。 
- 
                                15:00 ~ 15:50 武雄住環境周辺ドライブ 先輩移住者による車窓からの学校や公園、普段使っている施設などの紹介、および事前に集めた質問とその解答をお答えいただきました。具体的な移住の経験談が大変参考になりました。 
- 
                                15:50 ~ 16:20 住宅見学 宮副建設様にご協力いただき、実際に住んでいるご自宅を訪問し、武雄市内での住宅にかかる費用や広さ等、見学しました。長崎からお越しの方にとって、地価の安さが魅力的であると体感していただきました。 
- 
                                16:20 ~ 17:00 嬉野市に向けて出発 
- 
                                17:00 ~ 18:00 旅館大村屋チェックイン・自由行動 チェックイン後は宿泊特典の貸切湯をお楽しみいただくなど、旅の疲れを思い思いにとっていただきました。 
- 
                                18:00 ~ 20:00 旅館大村屋にて和懐石の夕食 夕食をお楽しみください 夕食 【旅館大村屋 泊】 
- 《2日目》 2023年2月26日(日)
- 
                                07:30 ~ 09:00 旅館大村屋にて朝食 朝食をお楽しみください 朝食 
- 
                                09:00 ~ 09:10 チェックアウト 9時10分までに各自チェックアウト、地下にある『湯上り文庫』へ移動いただきました。 
- 
                                09:30 ~ 10:00 嬉野市オリエンテーション 佐賀県の移住支援に関するお話、および嬉野市の魅力、移住情報、各種手当などご案内しました。 
- 
                                10:00 ~ 11:00 嬉野まちあるき(約1時間) 旅館大村屋 北川社長の案内にて嬉野温泉街をまちあるき。嬉野に暮らす方との触れあいもあり、1時間嬉野の町を満喫いただきました。 
- 
                                11:20 ~ 12:20 うれしの茶交流館「チャオシル」見学&茶農家の方によるお茶淹れ体験 お茶の産地・嬉野の若手お茶農家の皆さんによるお茶淹れ体験と、嬉野の魅力についてテーブル毎にお話しいただきました。 
- 
                                12:20 ~ 13:00 嬉野住環境ドライブ 先輩移住者に車窓から見える嬉野を説明いただきながら、事前に集めた質問や疑問にお答えいただきました。広くて各種スポーツが楽しめる「みゆき公園」が参加者にも好評でした。 
- 
                                13:00 ~ 14:10 Vegeキッチン塩田津にて昼食&先輩移住者との座談会 嬉野市長にも飛び入り参加いただき、嬉野の子育てや移住支援についてお話しいただきました。先輩移住者には、空き家の活用や嬉野の暮らしの魅力をお聞きし、お昼ご飯と座談会をお楽しみいただきました。 昼食 
- 
                                14:10 ~ 14:30 塩田津の街並み散策 塩田津のお試し住宅の見学、および、まち歩きをお楽しみいただきました。 
- 
                                14:40 ~ 15:10 スマートアグリ宮の元見学(30分) 新規就農されたトマト農家の方へ、スマート農業に関するお話しや、嬉野市職員による就農支援に関する手厚い支援のお話を聞きました。 
- 
                                15:10 ~ 15:40 嬉野温泉駅へ向け出発 民間複合施設『UPLIFT SHIMOJYUKU』にてお買い物&うれしのまるく散策(30分) 
 嬉野温泉駅にできたお土産処でお土産散策。手湯や足湯を楽しんでいました。その後、解散式を行い、長崎に向けて出発!
- 
                                16:32 ~ 16:55 嬉野温泉駅にて西九州新幹線乗車 長崎駅到着後解散 
 ご参加ありがとうございました。
                            武雄・嬉野の暮らしの魅力をゆったりと見て回りました。
                            
                            参加者の移住に関する情報収集や、意見交換なども積極的に行われました!
                        
 
                                 
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                            